日本臨床検査医学会 Japanese Society of Laboratory Medicine

TOP > 認定制度 > 臨床検査専門医を目指す方へ >

受験資格と認定施設での研修に関するQ&A

Q:日本臨床検査医学会臨床検査専門医制度について、現行と新制度の違いについて概要を教えて下さい。

到達目標は変わりませんが、要求事項や手続きなどを考えると現行制度のほうがいくらか容易です。
現行制度について:学会認定専門医に位置づけられ、2017年度研修開始までの方に適用されます。
「日本臨床検査医学会の認定する認定研修施設において指定の研修を、3年以上終えていること」と規定しており、研修開始時に届け出(登録票の提出)をしていただきます。研修修了は研修施設の指導責任者が認定します。
現行制度で認定されるのは学会認定専門医ですが、専門医機構認定専門医と同等の位置づけであり、取得後5年間で更新単位を満たせば機構専門医に移行します。
現行制度としては、2017年に開始して2020年に認定試験を受けるクールが最終になります。2017年4月には研修を開始していたことを、届け出る必要があります。

日本専門医機構による新制度について:機構認定専門医に位置づけられ、 2018年度の研修から適用される予定です。日本臨床検査医学会では、二通りの研修形態を用意する予定です。
一つ目は、初期臨床研修修了後の専攻医や、基本領域の専門医を有さない医師に適用するプログラム制です。これは3年のフルタイムの研修で、スケジュールなどを規定して行うものです。3年間の研修終了後に専門医試験に合格することで認定されます。
二つ目は、他領域の専門医を持ちセカンドキャリアとして当専門医を目指す医師に適用するカリキュラム制です。フルタイムではない研修が可能で、3年またはそれ以上かけて、到達目標を達成し、認定試験を受けてもらうものです。カリキュラム制においては比較的自由度の高い研修となり、勤務形態も制約しません。
初期研修制度の運用前に医師になられている場合、研修期間を規定せず到達目標をクリアすれば受験資格を認めるカリキュラム制での研修も認められる可能性があります。

Q:基本診療科の専門医資格を持っていなくても受験資格がありますか?

内科認定医、または感染症学会の専門医等が基本領域の専門医としてみなされるかどうかについては、現時点では未定です。

Q:自施設で勤務を続けた状態で、週1回程度の認定施設での研修でも認められますか?

自施設以外の認定研修施設で、週1回程度の非常勤や研究生等としての研修であっても、指導責任者が修了を認定すれば、受験資格が認められます。ただし、研修受け入れ体制は施設によって異なりますので、ご希望の日程で受け入れ可能か確認が必要です。一般的に、一般病院よりも大学病院のほうが非常勤研究生のような形で受け入れられやすく、また指導の幅が広いです。

Q:2020年度に行われる、現行制度の最終試験に、もしも不合格であった場合、次年度の試験を受けることはできないのでしょうか。

2020年に実施される現行制度の最終試験に不合格なった場合、再試験の救済措置はあります。(現時点では、救済措置期間については未定です)

Q:認定研修施設には自分から直接依頼する必要がありますか?

直接依頼していただくことが望ましいと考えますが、敷居が高い、または近くに認定施設がない等ご自身での依頼が難しいようでしたら私どもが間に入らせていただくことも可能です。

Q:新制度で他領域の基本領域の専門医を取得した場合、臨床検査専門医の受験はできないのでしょうか?

「ダブルボード」が認められる可能性があります。その場合、研修期間を規定せず到達目標をクリアすれば受験資格を認めるカリキュラム制になると思われます。

Q:当院には臨床検査専門医が在職していますが、認定施設として登録されていません。認定施設として登録するための条件を教えて下さい。

院内の専門医をお持ちの先生に依頼して、申請手続きを行っていただく必要があります。直接依頼されるのが難しい状況であれば、我々から貴院の専門医の先生へ働きかけることも検討可能ですのでご相談下さい。
詳細については認定研修施設規定をご覧ください。 http://www.jslm.org/recognition/control/senmoni_rule.pdf

Q :当院が認定研修施設に登録されているか確認する方法を教えて下さい。

詳細はこちらをご覧ください。

Q:臨床検査専門医の研修期間中に、認定施設を変更することはできますか?

研修期間中に認定研修施設を変更することは可能です。
研修施設変更時には、日本臨床検査医学会事務局に研修登録票を提出し、変更内容についてご連絡ください。

Q:現在の勤務を続けながら、週1~2日程度研究生として受入れていただける施設はありますか?

週1回の研修であれば受け入れ可能な施設は多いと思われます。ご希望をお伺いしたうえで情報提供をさせていただきますので、サポートセンターにお問い合わせください。

Q:認定研修施設での研修を希望する場合、どのような申込方法がありますか?

ご自身で各施設に先生が問い合わせていただくことが基本となります。その際、現在の勤務地、勤務形態、職歴、出身大学は先生が卒前にどのような臨床検査医学の教育を受けられたか等の情報をご用意願います。
状況により、サポートチームが間に入ることも可能です。その場合は上記の情報をある程度ご提供いただくことになります。

Q:初期研修を受けてない場合でも受験は可能ですか?

初期研修義務化以前で初期研修を受けておられない場合、今後3年間の専門医研修を受けることによって専門医の受験資格の取得が可能です。臨床研修終了証明書の提出は不要です。
新専門医制度へ移行後でも、新卒3年目を対象としたプログラム制ではなく、業務を行いながらのカリキュラム制で研修が可能です。